不動産オーナーの皆様にとって、心配事の1つは「税金」関連ではないでしょうか…?
今回は
についてお伝えします。
Contents
税理士とは、企業や個人事業主を担当し、税務書類を作成し、税務上の指導や助言を行う、税務のプロフェッショナルです。
また国家資格であるため、この資格がないと税務に関する仕事をすることが出来ません。
不動産の購入は多額な費用がかかりますよね。
それに連動して税金も結構な金額になることが多いです。
特に不動産の税務分野は複雑で専門性が高いところで知られております。
税金面を中心にご自身が損をしないためには、税理士の専門知識に頼った方が良いかと思います。
不動産オーナーの皆様で一番税理士に依頼しようとお考えの部分は「確定申告」ではないでしょうか?
確定申告は、家賃収入や売買の際に得た利益といった不動産経営における利益と、それに付随する経費を申告するものです。
そこから算出される純利益をもとに税金が課されるという仕組みになっております。
確定申告はご自身で進めることが可能です。
しかし、どのような費用を計上すべきか、漏れはないのか、正しい申告とは何かといった自分ではわからない部分もたくさんあるのではないでしょうか?
税理士に依頼することで、損・ミスのない申告が可能となります。
不動産投資により不動産を所有することで、その資産額が相続に影響(相続税の課税対象)することがあります。
そうなると、「相続対策」が必要となってきます。
相続税は税率が高く、資産額が大きくなる=課税対象が大きくなりがちなことから、相続対策の効果に大きな違いが出やすい分野です。
そのため、不動産の相続対策に強い・ノウハウを持っている専門家に依頼すべきかと思います。
法に合う形で適切に税金を抑えていくことが節税です。(不用意な節税は逆に損失につながることもあります)
節税のノウハウは多岐にわたり、手続きや制度も非常に複雑です。
適切な節税対策なのか、十分な節税対策なのか、その点をご自身で見極めるのは難しいかと思います。
このあたりは不動産税理士にとって腕の見せ所にもなります。
上記のような税務に直接関する分野以外にも、不動産に関するコンサルティングも税理士として行うところもあります。
例えば、物件を購入使用する際には資金が必要ですよね。
その際の物件に関するキャッシュフローのシミュレーションや資金調達手法等、様々な角度からサポートをします。
他にも、設立すべきか?個人事業主でいるべきかといった法人化シミュレーション等も対応している専門家もいます。
こういった税務にとどまらない要素も税理士に期待できるポイントになります。
税理士の業務内容・必要性もよくわかったが、自分には税理士は必要だろうか…とお考えの方もいらっしゃるかと思います。
そこでメリット・デメリットから見ていきましょう。
もちろん税理士は税務のプロです。
帳簿の整理や申告書類の作成といったなかなか経験がないと難しい部分について、専門家からアドバイスをもらえたり、契約内容によっては専門家へ丸投げすることもできます。
税務調査のリスクも軽減でき、また税務調査が入ったとしても顧問税理士がいるとスムーズな対応も可能です。
税理士の業務内容の部分でもお伝えしましたが、相続対策や法人化等節税には様々なスキームがあります。
このような部分に精通している税理士がつけば、節税の提案・情報を受けることが出来、メリットを最大限享受することが出来ます。
顧問契約等を依頼すれば、コンサルティング部分(キャッシュフローの算出やシミュレーション等)を行ってくれる税理士もいます。
そうすると客観的にデータとして数値を把握することができ、経営をする上でポイントを押さえることができます。
また資金調達すべきタイミングや次の物件の購入のタイミング等の相談もできたり、正しい申告書をもとに金融機関への経営の健全性をアピールすることもできるため、追加融資の審査にプラスに働くことも大きいです。
もちろん、税理士への依頼はただではありません。
また経営判断や日常の相談をすることも考えると、顧問契約をすることが前提となります。
そうすると必然的に毎月の顧問料が発生することとなります。
自分で調べたり自分の手を動かすことと、依頼することどちらがメリットが大きいか、考えてみてください。
税理士も得意不得意があります。
もちろん、不動産の分野に精通している・節税に強い等といった税理士もいれば、他の分野が強く不動産は…という税理士もいるのは事実です。
そのため、精通している税理士を探すことがポイントとなります。
また人間同士ですので相性の問題もあるかと思います。
無料相談を行っている税理士は多いので、まずはそういったものを利用してみて、相性や専門性の高さを図ることをお勧めます。
夏季休業について
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
夏季休業について
相続不動産の売却はかかる税金と節税対策をご紹介
不動産相続を円滑に行うための対策4選|不動産特化税理士が教える相続対策
不動産投資で融資を受けるメリット・融資申請ポイント
賃貸管理会社の皆様へ|資金調達にお困りの不動産オーナーをご紹介ください
不動産で相続対策とは…?
不動産オーナーにとって重要な税理士の見極め方
よくある質問②:不動産物件購入時、法人化した方が良いのでしょうか
よくある質問①:法人化の際に、土地建物を法人にどのように移すのがいいでしょうか
不動産投資を始める前に知っておきたい!キャッシュフローについて
アパート・マンション経営を法人化するメリット・デメリットとは?
不動産投資で節税対策はできるのか?不動産に強い税理士が解説
事務所移転のお知らせ
2020.09 ライトセピア株式会社 小早川 勇様